大分の釣り情報
【西大分港から大分川河口】
フカセ釣りで25cmから40cmのチヌが1匹~3匹前後釣れています。
住吉泊地では、サビキ釣りでコノシロが釣れています。
【大在・日吉原公共埠頭】
サビキ釣りで15cmから20cmクラスのアジが釣れています。
また、坂ノ市一文字では、潮により30cmのサバが釣れています。
【佐賀関上浦】
各波止では、サビキ釣りで15cm~20cmの小アジが釣れています。
朝・夕まずめに20cmオーバーも交じる様です。
一尺屋周辺では、カワハギが釣れています。
【板知屋港・坪江港】
各波止では、サビキ釣りやフカセ釣りで20cm前後のアジが15匹程釣れています。
朝まずめに30cmクラス交じりでアジが釣れています。(潮によりムラが有り)
【浦代浦】
周辺のイカダで、カワハギが釣れています。
また、40cm~50cmオーバーのチヌも釣れています。
【江ノ浦】
夜、カゴ釣りで20cm~30cm級のアジも釣れています。
【大島】
周辺の各磯では、35cm前後のグレが2匹~4匹前後釣れています。
時折40cm~45cmの良型も交じる様です。
(潮によりムラあり)
【横島】
周辺の磯(地周り)では、30cm~35cmのグレが5匹前後釣れています。
時折、40cm~45cmの良型も釣れています。
【深島】
周辺の磯では、30cm~40cmクラスのグレが2匹~5匹前後釣れています。
また、45cm級の良型も交じるようです。
(潮によりムラあり)
関連記事