スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年07月29日

蒲江の十勝丸さんにお邪魔しました!

先日お世話になった蒲江の【釣船 十勝丸】さん。

こちらは釣船の他にも釣り筏、宿泊所、お食事処、カキ小屋があります。

今回は池永先生を交え、【Fisherman's inn 燦々】で食事を頂きました。
食べる事に夢中で、写真を忘れていました!!(´;ω;`)トホホ・・・
かろうじて思い出し、写したのがコレ!

カニiconカニですよぉ~~iconicon


本当は、もっと色々なものを出して頂いております。全てが新鮮で、大変美味しくいただきました。
友人達もとても満足していました!
お世話になった皆様、ありがとうございました。是非また伺わせていただきます。
今度は、釣りもしたいなぁ~。

By ひまわり


【釣船 十勝丸】さんの釣果はブログで紹介されています。
【Fisherman's inn 燦々/釣船 十勝丸の公式ブログ】
https://ameblo.jp/sansan3546/
youTubeで動画も公開されていますので是非ご覧下さい。
↓↓QRコードはコチラです↓↓
(パソコン・タブレットでご覧の皆様は、リンクを貼っておりますので、QRコードを「ポチっ」と押して下さい)

http://urx.nu/iT3y




釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
TEL:097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
TEL:097-597-1091
ネットショップ【釣具のイヴ
facebook: https://www.facebook.com/fishing.ivu
ライン始めました。
月に一度、お得なクーポンのお知らせアリ。
友だち追加数






  


2012年10月16日

佐伯の燦々に泊まりました!

筏釣りもできる!

Fisherman's inn 燦々/釣船 十勝丸 へ行ってきました!


豪華な海の幸に全員びっくり!

朝から豪華でびっくりしました!

釣りをされる方も、されない方も楽しめると思います!
釣りもできますので、詳しくはホームページへアクセスしてみて下さい!
燦々ホームページhttp://ameblo.jp/sansan3546




フェイスブック始めました!

http://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E9%87%A3%E5%85%B7%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B4/502901133069267


エギング教室&エギングダービー開催決定!ご参加お申し込みはお早めに!


初心者釣り教室随時受け付け中!ご希望の方は下記までご連絡下さい!

釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
TEL:097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
TEL:097-597-1091

  


2012年04月10日

G杯鶴見予選の優勝魚を頂きました☆

4月8日大分県佐伯市鶴見で鶴見予選をトップ通過した正喜さんからチヌをいただきました☆

第31回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権
全国大会は10月7・8・9日
岡山県牛窓で開催され、出場されます!

スタッフ一同応援しておりますー!





縁起の良いチヌをありがとうございます↑





釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
TEL:097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
TEL:097-597-1091








  


2012年04月02日

今年もお会いできました♪♪



今年も東京と沖縄よりカンダイ釣りにいらっしゃいました。

マミ様とイズミ様。
残念ながら初日は強風の為に釣行出来ず・・・。

2日目は何とか釣りは出来ましたが、不発に終わりました。

ぜひ来年もお出でいただき、再チャレンジして欲しいと思います!!

お二人とも、楽しいお時間を有り難うございました。
またのご来店を心よりお待ちしております。
ヾ(〃^∇^)ノ♪
  


2012年03月03日

今時期のクロは美味い!

頂いたクロで料理を致しました!
湯霜造りという料理がオススメとの事で、挑戦してみました。





まずは半身は刺身、半身は 湯霜造り用にする為に半身だけ全てのウロコを落とし、もう半分は包丁を入れる所だけうろこを落として三枚におろします。その後中骨をすいてウロコのついていない身のほうに身が下になるように寝かせ、その上にクッキングペーパーを敷いて上から熱湯をかけて直後に氷水の中に入れて水気をふき取って刺身用に切れば完成です!

もう一匹は塩焼きにさせていただきました。

歯ごたえが有り、とっても美味しいですよ~!又、今時期のクロは脂が乗っており産卵時期が近い為マコやシラコを持っていますヨ!☆


是非皆様御釣行なさってからご賞味下さい!

釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
097-597-1091






  


2011年12月14日

おめでとうございます!!

12月5日、6日の二日間。
米水津で行われた「G杯グレ全国大会」
優勝された「猪熊 博之」様icon
おめでとうございます(.*'∇')ノ゜・:*【祝】*:・゜!

ご本人は「皆さんの応援のお陰です。ありがとうございます。」
と、あくまでも謙虚です。

(本当は、ご来店いただいた折に皆で撮影をした画像を載せたかったのですが
待ちきれずに載せてしまいました!!)
  


2011年11月25日

兄義様ご一家ご来店!

『2011年ダイワ マスターズ』で優勝された兄義さんご家族が、別府まで遊びに来たついでに、当店にお立ち寄りくださいました。

ありがとうございます。
о(≧∇≦)о

是非また、遊びに寄ってくださいね♪  

2011年10月09日

ただいま~{(((・∀・))))≡3

当店に在籍中、皆様にお世話になっていた有村君。
釣り友達の結婚式で大分にチョッと帰ってきました。


久々に会った彼は、とっても元気そうでした。
d(≧▽≦*d)

郷里の方で就職先も決まり、持ち前の真面目さで頑張っている様です。
これからも健康に気を付けて仕事に励んで下さい。
(@^^@)/


  

2011年08月20日

d(゚Д゚)★スペシャルサンクス★( ゚Д゚)b

先日、宮崎に旅行されたお馴染み様より
こんな可愛い差し入れです。
+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

その名も「銘菓 宮崎 日向夏みかん」
上品な白あんに、日向夏の果汁が練り込まれています。
真ん中には日向夏ジャムの様なものが・・・。
とっても良い香りです。

緑茶に良く合うお菓子でした。
ご馳走様でした。
(^人^)♪


そして、今日はまたまたまた「ごっちゃん」様より
「フロレスタ大分」さんのドーナツをいただきました。


「ごっちゃん」さん一押しの「ネイチャードーナツ」
甘すぎずシンプルで飽きの来ない味です。

全粒粉や豆乳などを使用していて
健康志向のドーナツですね♪

「ごっちゃん」さんいつもありがとうございます。
ご馳走さまでした。

「ごっちゃん」さんのブログ「ごっちゃんの釣って食べてまた釣って
美味しいものがたくさん有りますよ♪  

2011年08月02日

祝勝会に行って来ました。


先日、北九州で行なわれた、”2010ダイワ グレマスターズ”
優勝者「江藤義紀」さんの祝勝会に行って来ました。


お世話されていた役員の方々は、とても愉快な方達で
会場では3時間ずっと笑い声が絶えませんでした。
(天狗の面のくだりがすごく良かったです♪)


仲間(人)の為にこんなに喜んであげられる方々は、
人間的にも大変素晴らしい魅力的な方達だと思いました。
(人´∀`).☆.。.:*・



江藤さん、本当に優勝おめでとうございます。
今後益々のご活躍を楽しみにしています。

役員の皆様お疲れさまでした。

お世話になりました。m(_ _)m


by イヴ花子  

2011年06月11日

いつもありがとう御座います。

本日もジャングル公園ブロガーの「ごっちゃん」さんから差し入れを頂きました。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

pain de yoshiさんのパン♪


手に持った時の重みと、天然酵母パンならではの香りがとっても良いパンです。
(。・ρ・)ジュル


中の大納言小豆がほどよい甘さでとっても美味しいんですicon

いつもありがとうございます♪♪

ご馳走様でしたm(_ _)m

ごっちゃんのブログ
「ごっちゃんの釣って食べてまた釣って」
  

2011年04月18日

+貝掘り



こんにちは♪
イヴ花子です。

昨日、宇佐の和間海岸まで
マテ貝堀りに行って来ました。


このマテ貝掘りは3年前ほどから
毎年行っていて、もう恒例行事になっています。

マテ貝堀りは、大きなクワで砂をかき
小さな穴を見つけてその穴に塩を入れてしばらく待ちます。

その穴から、ニュッとマテ貝が出てきた時は感動します。



私は、アサリ汁が好きなので
アサリも堀りました。



掘った貝は今朝、アサリ汁にして食べましたが
やっぱり私はアサリが好きです。

でも、掘る楽しみは、マテ貝が勝ちです。

皆さんもゴールデンウィークの後半は、
潮がいいのでチャレンジしてみてはいかがですか?
  

2011年03月23日

鮎の稚魚放流(大野川)









3月15日
>大野川の白滝橋、水道管、竹中駅前、にて 約7cm~8cmの 鮎が 800kg程 放流されました。
>
>また4月中旬頃、2000kg程大野川上流部に稚アユを放流するそうです。

  

2011年03月14日

地震に依る影響に付いて。

このたび「東北地方太平洋沖地震」により、
被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。


日本各地で地震、津波に依る大変な影響が出ております。

当店でも、三陸沖で採れるはずの「新ジャンボ」の入荷見込みが、今現在立っておりません。

今後、価格の高騰が予想される事を、取り急ぎお知らせ致します。


被災地の皆様の一日も早い復興をお祈りしております。  

2011年02月25日

剥製★彡



昨年の9月に 猪熊様が 五ヶ瀬川で釣った31.2cmの大鮎です。

剥製が出来上がりました。

キレイです♪  


2011年02月08日

+近くのお店

戸次店の向かいに新しく、お店が出来ています。

「百姓市場」さん。

ちょっと寄ってみました。

産地直送の野菜や特産品、お弁当なども置いていました★彡


色々買って来ました。


「吉野鶏めし」三個入りで300円。


イチゴ大福二個入りで200円。



買って来た物全て、戸次産でした!♪


イチゴ大福美味しかった~(≧∇≦)
  

2011年01月26日

+感謝【お疲れ様でしたm(_ _)m】


春日店で10年間勤めた社員Aこと【有村】は、
昨日1月25日をもちまして、当社を卒業致しました。

今まで可愛がって頂きました皆様大変有難うございました。

実家の都合で鹿児島に帰る事になり、
一緒に働いてきた私たちとしても、大変寂しいですが
新天地でも精一杯頑張ってもらいたいと思います。

10年間お疲れ様でした、有難う!!有村君。

≪釣具スーパーイヴ一同≫



ちょっとしたお別れの昼食会で春日店長の差し入れ。

民宿戸高さんの『アジの丸寿司』
米水津のお土産屋さんで4個入り600円の販売です。



  

2011年01月16日

+雪



昨日の雪は久々に良く降りましたね。

日中は積もる事もなく、すぐに溶けましたが(別府のAPUは5cmの積雪だったそうです)夜中に降った雪は朝まで残っていますョ〜〜。

夜中am1時頃に家の前で測ったら、約2cm〜4cmの積雪でした。
(何年振りなんでしょう)

市内各所で路面が凍結しています。

皆さん、十分お気をつけてお出掛け下さい。
  

2010年12月06日

+オドロキ!!

いつも当店を利用していただいているお客様達。
お話しを聞いていると釣行で色んな体験をされています。

可笑しいい事、怖い事、ビックリした事。
今回は、オドロキのお話しを聞きました!!

40代の釣り人Y氏がまだ30代の頃。

寒いある日、釣り仲間と県南のある磯に渡った。
先ずは暖を取ろうと、オガライト(六角形になった薪の様な物)を出し、
前に瀬上がりしていた人達の火の燃やした跡に薪を組んだ。

オガライト火を点け、仲間と温まっていた所、いきなり爆風が・・。
何が起こったんだ!!訳が判らん!

周りを見ると、誰にもケガは無い。
が、フローティングベストは火の粉で穴が開き、テントも同じくボロボロ。

近くに焼けたあとのあるガスボンベが!!
コレや!こいつが原因や!
前の人達が、ゴミを置いて帰った中に入っていたものの様で、燃えカスの中に埋めていたのだろう。

ガスボンベなんかは持って帰れ!危ないやないか!

と、オドロキと言うよりも、怖いお話しを聞かせてくれました。

これからの季節、磯で火を起こす事もあるかと思いますが(火を起こしてはいけない所もあります)、どうか皆さんもお気を付け下さい。
m(_ _)m



  

2010年10月17日

+お掃除!


本日の日程表

クリーン活動の参加受付

途中ですが、集まったゴミ。

午後12時30分より、「田の浦ビーチ」で清掃イベントが有りました。

コスモス・アースコンシャス・アクト
クリーンキャンペーン・イン・田の浦ビーチ(長い…。)

沢山の方々が参加されていました。

その中でも、子供さんと一緒に参加されている方が目立ちました。

ゴミよりも雑草の方が目立っていた様な…。
クリーン後「うみたまご」に行かれる方あり、帰られる方あり。

私は、仕事中抜け出して、清掃だけの参加だったので後者でしたが。
(゜∇゜)

多くの方達が、清掃イベントに参加されているのを見て、温かい気持ちで、以降の仕事が出来ました。
o(^-^)o