スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月31日

ルアーでタチウオ♪


青く輝くキケンなサカナicon

大分市の坂上様は、10月24日住吉泊地の新波止に釣行されました。
そしてなんと!指の幅2.5本~3本クラスのタチウオを約40匹釣りました!!




(ノ´▽`)ノオオオオッ♪スゴイ!

ヒットルアーはコレ↓

『ローリングベイト 77』でした。  


Posted by 香魚 at 18:06Comments(0)釣り情報

2010年10月30日

泳がせでモイカGET!

左より末宗様、大野様。

昨日より、四浦半島でサビキ釣りをしていたお二人。

ツッパリのアジとサバを釣るのに少々飽きて来ました。

途中でモイカの泳がせ釣りに変更しました。

お二人共に泳がせ釣りは、初挑戦。

結局釣果はモイカ4ハイ。
ツッパリ級のアジを数知れず…。
( ̄∀ ̄)

とっても嬉しそうに帰って来られました。

又、釣りに行って下さいね~。(^_^)v  


Posted by 香魚 at 18:35Comments(0)釣り情報

2010年10月28日

(動)四浦でエギング


藤田様とご友人、戸次店社員U。
モイカとカサゴが釣れました。

本日社員kとお友達の藤田様は、四浦にエギングに行きました。
藤田様は初めてのエギングらしく、ちょっと不安ながらエギを投げました。

何度目かのキャストで・・。
(*^O^*)_o/━━━━━━~ ~つ~れた~~!

社員kは、
チョット待って、チョット・・。
カメラ!カメラが間に合わん~~!!
で、動画です。

420gのモイカゲットです。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

今回の使用エギは、ヨーズリ プレミアムアオリーQ 2.5号アップルシェルです。


  


Posted by 香魚 at 20:20Comments(2)釣り情報

2010年10月28日

モイカシーズン到来!!


昨夜、風が少しおさまった様なので、西大分白灯台に行ってみました。


チョット様子を見るだけなので、エギを持って行きました。

(今回の使用エギ、マルキュー・フラッシュマックス)

しかし波が有り、思ったより風も有りました。

ところが22時半より、ほんの30分~40分の間に4ハイ。
500g~600gクラスのモイカ(アオリイカ)でした。


昨夜は普段着で釣りに行きましたが、少し(?)寒かったです。
皆さん夜釣りには防寒着を着用して行って下さい。

  


Posted by 香魚 at 10:36Comments(0)釣り情報

2010年10月26日

大分の最新釣り情報


【住吉泊地】
夕まずめから夜にかけて指の幅2本半~3本クラスのタチウオが釣れています。
一人10匹~15匹程で、時折幅4クラスも釣れています。

【大在・日吉原公共埠頭】
フカセ釣りやカゴ釣りで、25cm~40cm級のチヌや、20cm~25cm級のアジが釣れています。
また、ジグなどでヤズやカンパチなどの青物も釣れています。夜はタチウオが釣れています。

【佐賀関】
各波止では、エギングで150g~300gのモイカが釣れています。
時折500gクラスも釣れています。

【佐伯フェリー乗場】
25cm~30cm級のチヌが一人5匹~7匹前後釣れています。
40cmクラスも交じるようです。

【番匠川河口】
投げ釣りで、キスやハゼが釣れています。又、佐伯港周辺では、30cm~40cmのチヌが釣れています。

【大島】
周辺の磯では、夜釣りで30cm~35cmクラスのクロや30cm~40cmのサバ、イサキが釣れています。
又、各波止ではエギングで150g~400gのモイカが釣れています。

【米水津(よのうず)】
各波止では、フカセ釣りで30cm前後のクロや、40cmクラスのチヌが一人2匹~5匹前後釣れています。
又、エギングで150g~400gのモイカが釣れています。

【葛原海岸・波当津海岸】
投げ釣りで、15cm~20cmクラスのキスが釣れています。時折23cmクラスも交じる様です。  


Posted by 香魚 at 20:21Comments(0)釣り情報

2010年10月24日

10月24日のイヴ丸*♪

大分市の岩川様親子で乗船して頂きました。
o(^-^)o

本日のイヴ丸2号の釣果です。

サバ30cmや、カンパチ 40cmが釣れました。

その他に、アジの25cm~28cmが1人20匹程釣れています。
  

Posted by 香魚 at 19:58Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月24日

10月23日夜のイヴ丸♪



夜の別府湾で、シリアケイカとタチウオをもう一度狙ってみました。

(画像の右が船からのタチウオ針。
左がシリアケイカ針。いずれも当店のオリジナルです。)


今回の仕掛けは、タチウオをシブ糸で、イカを竿で釣ってみました。
どちらがシブ糸でも竿でも構いません。

違いはリーダー(ハリス)と餌で、タチウオはワイヤーリーダーにケミホタルを付け、針にはコノシロの3枚下ろしを巻きます。

イカはナイロン又は、フロロの5号か6号のリーダーで餌はメザシです。


シリアケイカは2ハイ。


タチウオも指の幅4本~5本クラスが2匹釣れました。
(うねりが少々有り、画像がブレています)

2度目の試し釣りもまずまず。

しかし、皆さんとご一緒するには、もう少し数が欲しい所です。(^_^;)

店に持ち帰ってもう一度画像を撮りなおしました。
  


Posted by 香魚 at 06:50Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月23日

ボートエギング★♪


大分市の副様。

朝より、ご友人の脇様とボートエギングに出掛けられました。

今日は、モイカの乗りは今一つで、400g~600gクラスが15ハイの釣果でした。

【本日のヒットエギ】
マルキューの『エギリー・フラッシュマックス』カラー『F14CR』です。  

Posted by 香魚 at 18:04Comments(0)釣り情報

2010年10月22日

モイカのウキ釣り仕掛け

県南方面で、モイカ(アオリイカ)の釣果もチラホラと聞こえて来る様になりました。

そこで、ちょっとモイカの泳がせ釣りの仕掛けをご紹介いたします。

これはあくまでもオーソドックスな、小アジを泳がせてモイカ(アオリイカ)を釣る仕掛けです。

皆さんそれぞれ仕掛けの作り方、釣り方があります。
ご自分に合った釣り方で良いと思います。

しかしその前に、小アジを調達しなければいけません。
現地の港で奥様やお子様に釣ってもらうも良し、どこかの水産場で買うも良し。

ゆっくり、のんびり釣りを楽しんで下さい。

釣り場に行く途中、美味しい天ぷらやさんや、お菓子屋さんなどもあるそうですね~。
(私は、こちらの方が楽しみかも・・。)


  続きを読む


Posted by 香魚 at 13:15Comments(0)仕掛け

2010年10月21日

10月21日のイヴ丸*♪


イヴ丸1号で釣行されたアダチ様ご一行様

本日はいくらかのうねりは有りましたが、出港は出来るような状態でした。

皆様、コンスタントにアジを釣り、納竿時にはアジの20cm~25cmを主体に、小型のサバや小型のマダイ交じりでお一人30匹前後釣っていました。

  


Posted by 香魚 at 18:09Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月20日

大分の釣り情報★



【住吉泊地】
夕まずめから夜にかけて、指の幅2本半~3本級のタチウオが釣れています。
一人10匹~15匹程です。
又、カゴ遠投釣りやフカセ釣りで、アジの23cmクラスが釣れています。

【大在・日吉原公共埠頭】
フカセ釣りやカゴ遠投で25cm~40cm級のチヌや25cm級のアジが一人5匹~10匹前後釣れています。

【神崎海水浴場】
投げ釣りで、15cm~18cmのキスが20匹~30匹前後釣れています。
又、各波止では150g~300gクラスのモイカがエギングで釣れています。

【臼杵フェリー乗り場】
25cm~30cm級のチヌが一人3匹~5匹釣れています。又、サヨリも釣れています。

【番匠川河口】
投げ釣りで、キスやハゼが釣れています。
又、ルアー釣りで、スズキが釣れています。

【大島】
各磯では、30cm~35cm級のクロが一人5匹~10匹釣れています。40cmオーバーの良型も釣れています。
又、夜釣りでは、サバやイサキも釣れています。

【横島】
周辺の磯で、30cm~35cmのクロが5~7匹前後釣れています。
時折40cm級のクロも釣れています。

【深島】
周辺の磯では、30cm~40cm級のクロが5匹~10匹前後釣れています。45cmオーバーの大型も釣れています。
  


Posted by 香魚 at 13:05Comments(0)釣り情報

2010年10月19日

初シリアケイカ♪


昨日のシリアケイカを炊き込みご飯にしました。(^▽^)

柔らかくて香りもGoodでした。

耳と足と身を少々、でイカキムチも作りました。

コチラは大好評でした。( ̄∀ ̄)ゞ

「イカキムチはキムチの素でも作れるの?」と言うご質問がありました。
市販の「キムチの素」は塩気、酸味共に強すぎるのでは?と思います。
やはり甘口の「カクテキの素」が合うと思います。

「カクテキの素」は「花(ファーチェ)菜」さんのホームページで購入できるようです。  

Posted by 香魚 at 22:40Comments(0)イヴ食堂

2010年10月19日

10月19日のイヴ丸

今日は、久々にサバが釣れました。

アジ・サバ・チヌ・カンパチの子など。


秋は色々な魚が釣れます。

夜はタチウオや、シリアケイカがポツポツと釣れ始めています。
  続きを読む


Posted by 香魚 at 20:31Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月18日

10月18日のイヴ丸


メバルを釣った大分市の後藤様

本日はお天気は快晴。
多少うねりがありましたが、出港出来る程度でした。

20cm~28cmのアジが一人30匹程、30cm弱のマダイ等も釣れていました。

暑くも寒くも無く、今が一番釣りに良い季節です。

皆さんもご家族で釣りに出掛けませんか?

  


Posted by 香魚 at 20:53Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月18日

夕まずめにはルアーで。


今日の夕マズメはタチウオがルアーで絶好調でした!

メタルジグ、ワーム、ミノー何でもありな状態で、特にローリングベイトとインチク系が良かったです
(*^▽^)/★*☆♪

しかし夜はやはり餌釣りが良い様です。

昨夜住吉泊地で投光器を使用していた新久保様は、午前0時~3時までに、50匹釣っています。

指の幅3本がレギュラーで、中に4本幅も交じり始めた様です。

  


Posted by 香魚 at 19:11Comments(0)釣り情報

2010年10月17日

+お掃除!


本日の日程表

クリーン活動の参加受付

途中ですが、集まったゴミ。

午後12時30分より、「田の浦ビーチ」で清掃イベントが有りました。

コスモス・アースコンシャス・アクト
クリーンキャンペーン・イン・田の浦ビーチ(長い…。)

沢山の方々が参加されていました。

その中でも、子供さんと一緒に参加されている方が目立ちました。

ゴミよりも雑草の方が目立っていた様な…。
クリーン後「うみたまご」に行かれる方あり、帰られる方あり。

私は、仕事中抜け出して、清掃だけの参加だったので後者でしたが。
(゜∇゜)

多くの方達が、清掃イベントに参加されているのを見て、温かい気持ちで、以降の仕事が出来ました。
o(^-^)o
  


2010年10月17日

10月17日のイヴ丸*♪

エリちゃんお魚ゲット〜♪♪

本日、イヴ丸1号で船釣りに行かれた加島様ご一行様。


アジ・サバ・カツオ・ヒラアジ・マダイなど、ホントに五目釣りでした。
(*^o^*)



  

Posted by 香魚 at 17:59Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月17日

タチウオ好調!!

今、日中のジギングでタチウオが好調!

大分市の佐藤君とタチバナ君は、指の幅3本級のタチウオを昼までに一人5匹前後釣りました。

夕まずめから夜になれば、まだまだアタリが頻繁に有ります。

皆さん今が釣り時ですよ〜♪
(^O^)/〃
  

Posted by 香魚 at 17:09Comments(0)釣り情報

2010年10月15日

10月15日のイヴ丸


本日はイヴ丸2号が出船。

朝9:00より住吉港を出港。
釣り場に到着後すぐにアジがつれ始めました。

アジの25cm~28cmが入れ喰いです。

本日の大物はアジの43cmでした。  


Posted by 香魚 at 16:50Comments(0)イヴ丸情報

2010年10月15日

大分の釣り情報★:゚*



【西大分白灯台】
カゴ遠投釣りでアジが釣れています。
15cm~20cmがレギュラーサイズです。

【住吉泊地】
カゴ遠投釣りやフカセ釣で20cm~25cmクラスのアジが一人10匹~20匹程釣れています。
また、夕まずめから夜にかけてタチウオが釣れています。
(まずめはジグでも良い様です。)
参考ジグ:ヨーズリ ブランカシリーズ

【大在・日吉原公共埠頭】
夕まずめから夜にかけ、指の幅3本~3本半クラスのタチウオが一人3匹~5匹前後釣れています。
また、日中フカセ釣りで25cm~30cm級のアジが一人5匹~10匹前後釣れています。

【神崎海水浴場】
投げ釣りで、15cmクラスのキスが一人20匹前後釣れています。

【臼杵フェリー乗場】
周辺の岸壁で25cm~30cmクラスのチヌが一人3匹~5匹程釣れています。
また、サヨリも釣れています。

【番匠川河口】
投げ釣りでキスやハゼが釣れています。
ルアーで50cm~70cmクラスのスズキも釣れています。
参考ルアー:ダイワ ショアラインシャイナー14cmなど。

【鶴見崎】
周辺の磯で、30cm~35cmクラスのクロが一人5匹~10匹前後釣れています。
時折40cmオーバーの良型も釣れています。(口太に尾長が交じります)

【沖の黒島】
周辺の磯では、30cm~40cmのクロがフカセ釣りで一人3匹~8匹程釣れています。

【西ノ浦】
周辺のイカダでは、40cm~60cm級のマダイが一人3匹ほど釣れています。

【深島】
周辺の磯では、フカセ釣りで30cm~40cmクラスのクロが釣れています。




  


Posted by 香魚 at 16:02Comments(0)釣り情報