2010年10月15日
大分の釣り情報★:゚*
【西大分白灯台】
カゴ遠投釣りでアジが釣れています。
15cm~20cmがレギュラーサイズです。
【住吉泊地】
カゴ遠投釣りやフカセ釣で20cm~25cmクラスのアジが一人10匹~20匹程釣れています。
また、夕まずめから夜にかけてタチウオが釣れています。
(まずめはジグでも良い様です。)
参考ジグ:ヨーズリ ブランカシリーズ
【大在・日吉原公共埠頭】
夕まずめから夜にかけ、指の幅3本~3本半クラスのタチウオが一人3匹~5匹前後釣れています。
また、日中フカセ釣りで25cm~30cm級のアジが一人5匹~10匹前後釣れています。
【神崎海水浴場】
投げ釣りで、15cmクラスのキスが一人20匹前後釣れています。
【臼杵フェリー乗場】
周辺の岸壁で25cm~30cmクラスのチヌが一人3匹~5匹程釣れています。
また、サヨリも釣れています。
【番匠川河口】
投げ釣りでキスやハゼが釣れています。
ルアーで50cm~70cmクラスのスズキも釣れています。
参考ルアー:ダイワ ショアラインシャイナー14cmなど。
【鶴見崎】
周辺の磯で、30cm~35cmクラスのクロが一人5匹~10匹前後釣れています。
時折40cmオーバーの良型も釣れています。(口太に尾長が交じります)
【沖の黒島】
周辺の磯では、30cm~40cmのクロがフカセ釣りで一人3匹~8匹程釣れています。
【西ノ浦】
周辺のイカダでは、40cm~60cm級のマダイが一人3匹ほど釣れています。
【深島】
周辺の磯では、フカセ釣りで30cm~40cmクラスのクロが釣れています。
いよいよブログのお引越し!
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
Posted by 香魚 at 16:02│Comments(0)
│釣り情報
この記事へのトラックバック
大分市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2010/10/16 09:45)【ケノーベル エージェント】at 2010年10月16日 09:47