スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月09日

大分の釣り情報!!

【西大分港】
日中サビキ釣りでコノシロが釣れています。
夕マズメから夜中に20㎝前後のアジが一人15匹~20匹程釣れています。
フカセ釣りではチヌも釣れています。
投げ釣りでキスも釣れます。

【住吉泊地】
周辺の岸壁やテトラでは、日中サビキ釣りでコノシロが釣れています。
全体的に20㎝~25㎝を超えるものもいます。
場所によりキスも釣れています。
西電横のテトラではフカセ釣りでチヌやグレが釣れています。

【乙津埠頭】
サビキ釣りでコノシロやイワシが釣れています。
夕マズメ~夜にかけて、フカセ釣りやカゴ遠投釣りでアジも釣れています。

【坂ノ市一文字】
チヌの40㎝クラスが1~3匹釣れています。
時折カゴ遠投釣りで40㎝~60㎝の真鯛が1~2匹釣れているようです。

【関崎】
地磯では、カゴ遠投釣りで25cmのアジが5~10匹前後釣れています。
また、50cm~70cm級の真鯛が1~2匹釣れています。

【臼杵】
黒島周辺の波止や地磯では、20㎝クラスのアジが夕マズメから夜にかけて20匹前後釣れています。

【鶴見】
鮪浦(しびうら)周辺の波止や地磯では、25㎝クラスのアジが20匹前後釣れています。
時折、40㎝級のチヌが1~2匹程釣れています。

【米水津】
押出の鼻周辺の磯では、40cm~50cm級のチヌが1~3匹釣れています。
時折、40cm~50cmクラスの真鯛も混じるようです。

☆.。.:*・船釣り情報・°☆.。.:*・°
【別府湾沖】
近場の船釣りでは、20cm~25cm級のアジが15匹~25匹前後釣れています。
時折、カサゴやメバルなどが混ざります。

【津久見】
津久見島周辺の船釣りは、タイラバで真鯛の50cm~80cm級が2~5匹前後釣れています。
時折40cm~45cmクラスの良型も釣れています。

【蒲江】
丸市尾、葛浦、波当津など、湾内のボート釣りで15cm~27cm級のキスが30匹前後釣れています。
時折40cm~45cmクラスの良型も釣れています。

【屋形島】
周辺の船釣りでは、15㎝~20㎝のキスが30匹前後釣れています。
時折400g~1kgのタコも釣れているようです。


  


Posted by 香魚 at 19:33Comments(0)釣り情報