2011年04月28日

大分の釣り情報

【住吉泊地】
周辺の岸壁では、サビキ釣りで25cm級のコノシロが釣れています。
外側のテトラから大分川河口では、25cm~45cmクラスのチヌが釣れています。
時折23cmクラスのサヨリも交じります。

【大在・日吉原公共埠頭】
サビキ釣りで、15cm~20cm級の小アジや25cm級のコノシロが釣れています。
また、坂ノ市一文字では、夜フカセ釣りで20cm~25cmクラスのアジが釣れています。

【上浦港】
周辺の各波止(消防署裏の波止や幸ノ浦、小黒港)では、サビキ釣りで小アジが釣れています。
夕まずめから夜にかけては20cm~25cm級の良型も釣れています。
一尺屋ではカワハギが釣れています。

【臼杵フェリー乗り場】
25cm~40cmクラスのチヌが一人2匹~5匹前後釣れています。
時折45cm~50cmクラスも釣れています。

【大泊港・風成港】
サビキ釣りで、15cm級の小アジが釣れています。

【浦代浦】
イカダ釣りで、カワハギや45cm~50cmクラスのチヌが釣れています。
時折50cmオーバーの大型チヌも釣れています。

【大島】
周辺の磯では、35cmクラスのグレが一人2匹~5匹前後釣れています。
場所によっては、イサキやマダイも釣れています。
湾内の磯では、35cm~45cm級のチヌが釣れています。

【横島】
周辺や地周りの磯では、30cm~35cmクラスのクロが5匹~10匹程釣れています。
時折、40cm級の良型も釣れています。

【深島】
周辺の磯では、30cm~40cmクラスのグレが一人5匹~10匹前後釣れています。
潮によりムラが有るようです。
場所によってはイサキも釣れている様です。

【畑野浦・楠本・河内・西野浦】
各波止やイカダでは、40cm~50cm級のチヌやマダイが一人1匹~2匹前後釣れています。
時折、55cmオーバーの大型チヌも釣れています。


大分の釣り情報




Posted by 香魚 at 18:27│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。