2011年05月25日

大分の釣り情報

【西大分港】
周辺の岸壁やテトラでは、フカセ釣りで30cm~40cmのチヌが一人1匹~3匹釣れています。
時折40cm~45cmの良型も釣れています。
住吉泊地では、サビキ釣りで小アジやコノシロが釣れています。
(アジは夕方から夜にかけてが良く釣れる様です。)

【大在・日吉原公共埠頭】
サビキ釣りで、小アジやコノシロが釣れています。
また、坂ノ市一文字ではフカセ釣りで30cm~40cmクラスのチヌが釣れています。
夜釣りでは、20cm~25cmのアジが釣れています。

【金山港】
サビキ釣りで、10cm~20cmのアジが20匹~30匹前後釣れています。

【臼杵フェリー乗り場】
30cm~45cmのチヌが一人2匹~5匹前後釣れています。
サビキ釣りでは、10cm~15cmの小アジや25cmクラスのコノシロが釣れています。

【間元港】
フカセ釣りで30cm~35cmクラスのクロが一人1匹~3匹釣れています。
40cm~45cmクラスも時折釣れています。

【佐伯港】
フカセ釣りで20cm~25cm級のアジが、10匹前後釣れています。
また、40cm前後のチヌが1匹~3匹釣れています。
(アジ釣りは、夕方から夜にかけてが良いようです。)

【鶴見】
湾内の磯では、30cm~45cm級のチヌや30cm~35cmのグレが釣れています。
時折50cmオーバーの大型チヌや、40cmオーバーの良型グレも釣れています。
また、大島周辺の磯でも30cm~40cmオーバーのグレも釣れています。

【深島】
周辺の各磯では、30cm~40cmクラスのグレが一人5匹~10匹前後釣れています。
時折、45cmオーバーの大型グレも釣れています。

【丸市尾・葛原港】
ボート釣りで20cm~25cm級のキスが一人20匹前後釣れています。
25cmオーバーの良型も交じる様です。

大分の釣り情報



同じカテゴリー(釣り情報)の記事画像
いよいよブログのお引越し!
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
同じカテゴリー(釣り情報)の記事
 いよいよブログのお引越し! (2019-02-05 19:47)
 大分のルアー船!フィッシング美英 (2018-12-07 13:58)
 ☆遊漁船のご紹介☆ (2018-11-01 20:14)
 大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法 (2018-09-06 18:14)
 今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画) (2018-05-23 19:57)
 大野川水系のアマゴは綺麗です☆ (2018-05-19 20:50)

Posted by 香魚 at 17:25│Comments(0)釣り情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。