2011年07月06日
大分の海釣り情報♪
【西大分港】
白灯台周辺では、サビキ釣りで小アジが釣れています。
又、夜釣りでは、カゴ遠投釣りで20cm~28cmクラスのアジが10匹~15匹程釣れています。
【大野川河口】
ブッ込み釣りで、40cm前後のウナギが2匹~5匹前後釣れています。
また、ルアー釣りで、50cm~70cmクラスのスズキが釣れています。
【神崎海水浴場】
投げ釣りで15cm~20cmクラスのキスが10匹~20匹前後釣れています。
大志生木海水浴場でも同様に釣れています。
【板知屋港】
夕まずめから夜にかけ、フカセ釣りやカゴ釣りで25cmクラスのアジが20匹前後釣れています。
【臼杵川】
ブッ込み釣りで、30cm~40cmのウナギが1匹~3匹程釣れています。
【番匠川河口】
ルアー釣りで、50cm~70cm級のスズキが1匹~3匹前後釣れています。
【間元港】
フカセ釣りで30cm~35cmクラスのグレが1匹~3匹釣れています。
時折40cm~45cm級の大型も釣れています。
【高手島・小間島】
周辺の磯では、カゴ釣りやフカセ釣りで30cm~35cmクラスのグレやイサキが釣れています。
時折40cmオーバーのイサキや45cm級の良型グレも釣れています。
【横島】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのグレが10匹程釣れています。
時折40cmオーバーの良型も釣れています。
潮によっては尾長グレのアタリも有る様です。
また、夜釣りでは場所により30cm~40cm級のアジも釣れています。
【深島】
周辺の磯では、夜のカゴ釣りやフカセ釣りで30cm~35cmのイサキやグレが10匹~15匹程釣れています。
(場所によってムラあり)
【丸一尾・葛原海岸】
沖のボート釣りで20cm~25cmクラスのキスが釣れています。

白灯台周辺では、サビキ釣りで小アジが釣れています。
又、夜釣りでは、カゴ遠投釣りで20cm~28cmクラスのアジが10匹~15匹程釣れています。
【大野川河口】
ブッ込み釣りで、40cm前後のウナギが2匹~5匹前後釣れています。
また、ルアー釣りで、50cm~70cmクラスのスズキが釣れています。
【神崎海水浴場】
投げ釣りで15cm~20cmクラスのキスが10匹~20匹前後釣れています。
大志生木海水浴場でも同様に釣れています。
【板知屋港】
夕まずめから夜にかけ、フカセ釣りやカゴ釣りで25cmクラスのアジが20匹前後釣れています。
【臼杵川】
ブッ込み釣りで、30cm~40cmのウナギが1匹~3匹程釣れています。
【番匠川河口】
ルアー釣りで、50cm~70cm級のスズキが1匹~3匹前後釣れています。
【間元港】
フカセ釣りで30cm~35cmクラスのグレが1匹~3匹釣れています。
時折40cm~45cm級の大型も釣れています。
【高手島・小間島】
周辺の磯では、カゴ釣りやフカセ釣りで30cm~35cmクラスのグレやイサキが釣れています。
時折40cmオーバーのイサキや45cm級の良型グレも釣れています。
【横島】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのグレが10匹程釣れています。
時折40cmオーバーの良型も釣れています。
潮によっては尾長グレのアタリも有る様です。
また、夜釣りでは場所により30cm~40cm級のアジも釣れています。
【深島】
周辺の磯では、夜のカゴ釣りやフカセ釣りで30cm~35cmのイサキやグレが10匹~15匹程釣れています。
(場所によってムラあり)
【丸一尾・葛原海岸】
沖のボート釣りで20cm~25cmクラスのキスが釣れています。
いよいよブログのお引越し!
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
Posted by 香魚 at 17:11│Comments(0)
│釣り情報