2011年10月24日

大分の海釣り情報♪

【西大分港~住吉泊地】
周辺の岸壁では、指幅2.5本~4本級のタチウオが釣れています。
また、遠投カゴ釣りで15cm~30cmクラスのアジが10匹前後釣れています。
日中のサビキ釣り釣りでは小アジが釣れます。
日中フカセ釣りでは、チヌの25cm~30cmクラスが釣れています。

【坂ノ市一文字】
フカセ釣りで30cm~40cm級のチヌやマダイが釣れています。
また、潮によっては20cm~30cm級のアジやサバが10匹前後釣れます。

【上浦港】
周辺の各波止では、夕まずめにサビキで10cm級の小アジが20匹~30匹程釣れています。

【鶴見】
周辺の各磯では、30cm~35cmクラスのグレが10匹前後釣れています。
時折40cm~45cmクラスのグレや35cm前後のイサキも釣れています。

【横島】
周辺の磯では30cm~35cmクラスのグレが10匹前後釣れています。
また、場所によっては30cm前後のイサキも釣れている様です。

【板知屋港】
周辺の波止では、カゴ遠投釣りで25cm前後のアジが10匹前後釣れている様です。
また、フカセ釣りで30cmオーバーのアジが交じる様です。

(;`ー´)0/――~>゜船釣り))
【津久見島沖】
かかり釣りで30cm~60cmのマダイが2匹~5匹前後釣れています。
また、潮によっては30cm~45cm級のアジやサバが交じる様です。

【佐伯沖】
ブリの5kg~8kgクラスや50cm~70cmのマダイが3匹~5匹前後釣れています。









大分の海釣り情報♪



同じカテゴリー(釣り情報)の記事画像
いよいよブログのお引越し!
大分のルアー船!フィッシング美英
☆遊漁船のご紹介☆
大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法
今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画)
大野川水系のアマゴは綺麗です☆
同じカテゴリー(釣り情報)の記事
 いよいよブログのお引越し! (2019-02-05 19:47)
 大分のルアー船!フィッシング美英 (2018-12-07 13:58)
 ☆遊漁船のご紹介☆ (2018-11-01 20:14)
 大野川 鮎釣り場:地蔵の瀬 エントリー方法 (2018-09-06 18:14)
 今更ながら・・ご存知ですか?渓流釣りマナー(動画) (2018-05-23 19:57)
 大野川水系のアマゴは綺麗です☆ (2018-05-19 20:50)

Posted by 香魚 at 15:16│Comments(0)釣り情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。