2016年04月02日
早春の渓流に誘われ
日時:2016年3月29日
場所:宮崎県五ヶ瀬川
釣行者:お客様 西竹様 髙見様
釣魚:ヤマメ
釣り方:ルアー
竿:6.0ft程
リール:1500番クラス
ライン:0.3号PE
リーダー:1.0号FC
ルアー:バフェット ドラス
情報:
ここ最近シーバス釣りばかりに釣行しているが、この時期になると山の自然と触れ合いたくなり、渓流に釣行してきました。
釣行先は、宮崎県は五ヶ瀬川。大分県内の河川でもヤマメは釣れるのだが、私はここまで足を延ばすのには理由があり、この綺麗な水の色に加えて魚影の濃さ。これがなによりの魅力だ。
早朝の山間には霧が立ち込めて、なんとも言えない幻想的な風景が私たちを迎えてくれる。
道中私たち以外の釣り太公望たちがおり、皆それぞれ思い思いの場所にエントリーしている。
自分達も上流部へ入り、車を止めて支度に入る。河川を見下ろせば、昨年の同時期よりも水が減っており、「投げる場所が限られるかもしれないな」という若干の不安がある。

支度を済ませて、同行の西竹氏と一緒にエントリーする。途中にフキノトウを見つけ、すでに葉を出しているところを見ると気温が高く、春の訪れを感じる事ができる。
早朝の水面には朝日が差し込み、鶯が歌い、山間に咲いた山桜が私たちを迎えてくれる。こんなに清々しい気持ちは普段では味わえないのが渓流釣りの魅力でもある。さて釣り開始と行こう。
この時期はディープゾーンに群れているだろうと睨んだ私は、信頼しているタックルハウス社のバフェットドラスをキャストする。瀬の落ち込みの白泡が立っている、私としてはハニースポットへのキャスト。
ここでバフェットドラスの紹介をしておきましょう。
「バフェット・ドラスは、ヘビーウェイトでありながらも、ミノーとしての本質を追求。アップでも、ダウンでも、ストレスなく「ミノーイング」を行え、なおかつ意図したレンジ、ルートをトレースできる、ミノーとしての基本をおさえています。いつもより五歩後ろからのアプローチ。増水気味のアップストリーム。落ち込みの下。ボサ際、陰への送り込み。 渓流の釣りにおいて、これまで、あと少しで攻めきれなかった、より多くのシチュエーションに対応できるミノーです。」
使い手次第で流速に負けずにしっかりトレースすることが出来るのが魅力であり、私はしっかりと手元に流れを感じながら手元へ引いて来る。「ガガガッ!」来た!追っかけて食って来た銀色の魚体は水中で反転して、より一層美しさを増す。ここからは勝負は早い。一気にフッキングして浅瀬へ寄せる。

やや縦長のパーマークが印象的の五ヶ瀬のヤマメに今年も出会えた。
釣り上がって行き、心地より木漏れ日に日々の喧騒を忘れて釣りに没頭する。
正午ちょうどにお昼休憩とし、アウトドア用のジェットボイルで湯を沸かして食事に入る。早春といっても水温はまだまだ低く、12℃前後といったところか。冷えた体に温かい食事は嬉しい。



夕方までの残り数時間。楽しい時間はやはりあっという間に過ぎて行く。残り僅かな時間を再び川に遊んでもらう。
午前中に大体パターンを掴んだ私たちは二人で交互に淵を打って行く事にする。同行の西竹氏と共にカラーやレンジを使い分けて、その日のパターンを掴めるというのは釣果を伸ばす近道でもあり、釣果を共に喜びあえるというのは何よりだ。


夕方いっぱいまで釣りを楽しませてもらい、釣りを終了する事にした。
この日の釣果は申し分無く、また楽しませてもらいたいと切に願い、五ヶ瀬川を後にしました。
後日ヤマメは塩焼きにして、贅沢に頬張らせていただきました。これだから釣りはやめられない!
四季を感じて、また釣りに出掛けたいと思います。
毎年恒例 波止釣り大会の参加者を募集致しております!
日時:2016年4月24日
場所:大分川左岸から、田ノ浦ビーチまで一帯
参加費:500円
検量対象魚:チヌ・アジ・他魚(食べられる魚に限る)
皆様のご参加お待ち致しております☆
23日の餌購入後~(各自ご自分のペースで釣行して下さい)
検量時間は厳守して下さい。
場所:大分川左岸より田ノ浦まで
参加費:お一人500円(保険料含む)
参加資格:18歳以上の当店餌購入者
(18歳より下のお子様は、父兄同伴で釣行して下さい参加費は年齢に関係なく500円です)
対象魚:チヌ・アジ・他魚の部あり
検量時間:昼12時30分~昼1時まで
検量場所:5号地西電横波止にて検量後に表彰
お申し込み期限は4月20日まで
詳しくは春日店・戸次店までご連絡下さい☆
初心者釣り教室随時受け付け中!ご希望の方は下記までご連絡下さい!
釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
TEL:097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
TEL:097-597-1091
ネットショップ【釣具のイヴ】
アドレス:http://store.shopping.yahoo.co.jp/turigu-ibu/
facebook: https://www.facebook.com/fishing.ivu
ライン始めました。
月に一度、お得なクーポンのお知らせアリ。

場所:宮崎県五ヶ瀬川
釣行者:お客様 西竹様 髙見様
釣魚:ヤマメ
釣り方:ルアー
竿:6.0ft程
リール:1500番クラス
ライン:0.3号PE
リーダー:1.0号FC
ルアー:バフェット ドラス
情報:
ここ最近シーバス釣りばかりに釣行しているが、この時期になると山の自然と触れ合いたくなり、渓流に釣行してきました。
釣行先は、宮崎県は五ヶ瀬川。大分県内の河川でもヤマメは釣れるのだが、私はここまで足を延ばすのには理由があり、この綺麗な水の色に加えて魚影の濃さ。これがなによりの魅力だ。
早朝の山間には霧が立ち込めて、なんとも言えない幻想的な風景が私たちを迎えてくれる。
道中私たち以外の釣り太公望たちがおり、皆それぞれ思い思いの場所にエントリーしている。
自分達も上流部へ入り、車を止めて支度に入る。河川を見下ろせば、昨年の同時期よりも水が減っており、「投げる場所が限られるかもしれないな」という若干の不安がある。

支度を済ませて、同行の西竹氏と一緒にエントリーする。途中にフキノトウを見つけ、すでに葉を出しているところを見ると気温が高く、春の訪れを感じる事ができる。
早朝の水面には朝日が差し込み、鶯が歌い、山間に咲いた山桜が私たちを迎えてくれる。こんなに清々しい気持ちは普段では味わえないのが渓流釣りの魅力でもある。さて釣り開始と行こう。
この時期はディープゾーンに群れているだろうと睨んだ私は、信頼しているタックルハウス社のバフェットドラスをキャストする。瀬の落ち込みの白泡が立っている、私としてはハニースポットへのキャスト。
ここでバフェットドラスの紹介をしておきましょう。
「バフェット・ドラスは、ヘビーウェイトでありながらも、ミノーとしての本質を追求。アップでも、ダウンでも、ストレスなく「ミノーイング」を行え、なおかつ意図したレンジ、ルートをトレースできる、ミノーとしての基本をおさえています。いつもより五歩後ろからのアプローチ。増水気味のアップストリーム。落ち込みの下。ボサ際、陰への送り込み。 渓流の釣りにおいて、これまで、あと少しで攻めきれなかった、より多くのシチュエーションに対応できるミノーです。」
使い手次第で流速に負けずにしっかりトレースすることが出来るのが魅力であり、私はしっかりと手元に流れを感じながら手元へ引いて来る。「ガガガッ!」来た!追っかけて食って来た銀色の魚体は水中で反転して、より一層美しさを増す。ここからは勝負は早い。一気にフッキングして浅瀬へ寄せる。

やや縦長のパーマークが印象的の五ヶ瀬のヤマメに今年も出会えた。
釣り上がって行き、心地より木漏れ日に日々の喧騒を忘れて釣りに没頭する。
正午ちょうどにお昼休憩とし、アウトドア用のジェットボイルで湯を沸かして食事に入る。早春といっても水温はまだまだ低く、12℃前後といったところか。冷えた体に温かい食事は嬉しい。



夕方までの残り数時間。楽しい時間はやはりあっという間に過ぎて行く。残り僅かな時間を再び川に遊んでもらう。
午前中に大体パターンを掴んだ私たちは二人で交互に淵を打って行く事にする。同行の西竹氏と共にカラーやレンジを使い分けて、その日のパターンを掴めるというのは釣果を伸ばす近道でもあり、釣果を共に喜びあえるというのは何よりだ。


夕方いっぱいまで釣りを楽しませてもらい、釣りを終了する事にした。
この日の釣果は申し分無く、また楽しませてもらいたいと切に願い、五ヶ瀬川を後にしました。
後日ヤマメは塩焼きにして、贅沢に頬張らせていただきました。これだから釣りはやめられない!
四季を感じて、また釣りに出掛けたいと思います。
毎年恒例 波止釣り大会の参加者を募集致しております!
日時:2016年4月24日
場所:大分川左岸から、田ノ浦ビーチまで一帯
参加費:500円
検量対象魚:チヌ・アジ・他魚(食べられる魚に限る)
皆様のご参加お待ち致しております☆
23日の餌購入後~(各自ご自分のペースで釣行して下さい)
検量時間は厳守して下さい。
場所:大分川左岸より田ノ浦まで
参加費:お一人500円(保険料含む)
参加資格:18歳以上の当店餌購入者
(18歳より下のお子様は、父兄同伴で釣行して下さい参加費は年齢に関係なく500円です)
対象魚:チヌ・アジ・他魚の部あり
検量時間:昼12時30分~昼1時まで
検量場所:5号地西電横波止にて検量後に表彰
お申し込み期限は4月20日まで
詳しくは春日店・戸次店までご連絡下さい☆
初心者釣り教室随時受け付け中!ご希望の方は下記までご連絡下さい!
釣具スーパーイヴ
春日店(21時迄営業)
大分県大分市東春日町2-12
TEL:097-536-1091
戸次店(24時間営業)
大分県大分市中戸次字前田1261-47
TEL:097-597-1091
ネットショップ【釣具のイヴ】
アドレス:http://store.shopping.yahoo.co.jp/turigu-ibu/
facebook: https://www.facebook.com/fishing.ivu
ライン始めました。
月に一度、お得なクーポンのお知らせアリ。

Posted by 香魚 at 11:44│Comments(0)
│お客様釣果