スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月13日

大分最新釣り情報★彡

【西大分・住吉泊地】
周辺の岸壁では、25cm〜35cm級のチヌが釣れています。
又、大分川河口では、ルアーでスズキが釣れています。

【大在公共埠頭】
サビキ釣りで小アジが釣れています。
又、フカセ釣りで30cm〜40cmクラスのチヌが釣れています。

【浦代浦】
筏釣りで、30cm〜40cm級のチヌが釣れています。
時折、50cm級の良型も釣れています。

【津久見港】
周辺の岸壁では、カゴ遠投釣りで25cm級のアジが釣れています。

【無垢島】
周辺の磯では、30cm〜35cmのクロが5匹〜10匹前後釣れています。
大泊・風成港では、サビキ釣りで小アジが釣れています。

【大入島】
周辺の波止や地磯では、30cm〜40cm級のチヌやキビレチヌが釣れています。
時折、50cmオーバーの大型チヌも釣れています。
又、カゴ遠投釣りでアジが釣れています。

【大島】
周辺の磯では、30cm〜35cm級のクロが5匹〜10匹釣れています。
時折、40cm級の良型も釣れています。
場所によっては、イサキも釣れています。

【鶴見半島】
周辺の磯では、30cm〜35cmクラスのクロが10匹前後釣れています。
場所によっては、小アジの泳がせで、500g〜1kgのモイカが釣れています。
  

Posted by 香魚 at 16:55Comments(0)釣り情報

2011年01月13日

そろそろクロメ♪

昨年佐賀関の白木に釣りに行った時のこと。

「関あじ関さば館」の2F「お食事処 凪浜」で昼食を摂りました。
この時は「クロメ丼」を注文しました。
細切りクロメの上にプリプリアジの刺身+ウズラの卵+ネギ+ごま
などが入っている小鉢に甘辛のタレを入れ、かき混ぜネバネバとろ~りを
アツアツご飯にかけて食べます。
ホントに美味しい、うちで食べる刺身より美味しい気がする。
いい物食べさせて貰いました。ありがとうございます。

食事を終え、駐車場をお借りし(一定金額以上のお買い物か、食事をすれば
ちょっと停めさせていただけるとの事)砂浜でキス釣りです。

しかしいくら投げても草フグばかり・・。

風も強くなり、寒くなってきたので帰って来ました。

それから数ヶ月。
あのクロメ丼の味が忘れられず・・。

そうだ!冷凍庫にクロメがあったはず!!
IBU丸で釣ってきたアジとサバもあるし!!

うちでも作ってみよう。

タレは砂糖大さじ3杯+醤油150cc~200cc+水25cc~40ccで作りました。
大好評の一品になりました。

これから新鮮な美味しいクロメが採れる季節ですネ。
楽しみです♪♪  


Posted by 香魚 at 13:43Comments(0)イヴ食堂