2011年01月12日
2011年01月11日
鏡開き〜♪


右より竹下様、チャン様、キム様。
恒例、イヴの鏡開きデスよ♪
店に飾っていたお鏡を割って、「ぜんざい」を作りました。
本日ご来店いただいたお客様にも食べて頂いています。
(o^∀^o)
甘味を押さえたマイルドな味…。
(もう少し甘くても良かったかも)
2011年01月08日
冬でもキス♪

お客様:エトウ様
>
>
>本日 県南 にて
>
>7:30〜14:00迄
>
>シロギス: 15センチ〜23センチ
>を
>
>なんと







>
>
>圧巻ですねぇ

>
>仕掛けは オーナーの
>
>キスRの8号 でした

>
>エサは 日本ゴカイ を使用して頂きました
>
>
>キスのポイントを見付ける事が出来れば群れで居るようです



>
>
>さぁ釣り人の皆さん 寒さなんて忘れて釣りに出掛けましょう



>
>
>
>風邪引かないようにネ


Posted by 香魚 at
20:59
│Comments(0)
2011年01月08日
沖の大型アジ・サバ♪
比較対照が無いので判りにくいかも・・。
しかし、大型(50cmオーバー)のサバです。
本日「星隆丸」さんでアジ・サバ釣りに行かれたI様。
アジ:20cm~35cmクラスを20匹
サバ:35cm~50cm強(!!)を50匹
一緒に乗り合わせたお客様も40匹程釣っていた様子。
良型のアジ・サバの群れが回遊して来ているとのこと。
今回使用したサビキは
ハリ:チヌ針5号
ハリス:シーガー5号
幹糸:シーガー7号
8本針が良かった様です。
2011年01月08日
馬場沖でマダイGET!!
大分市の中山様。
マダイ:体長64cm 重さ2.9kg
カサゴ:体長28.5cm
どちらもタイラバで釣りあげました。
ジグにもヒットしましたが、魚に走られ惜しくも糸切れ。
マダイはいつもより軽く上がって来たので、小型と思っていたら大違い。
60cmオーバーのマダイでした!!
大分でマイボート釣りを始めたのは最近ですが、
近頃大体ボウズで帰宅する事が無くなってきました。
(´∀`*)/・*:.。.*.。.:*・☆・*:.。.*.。.:*・
2011年01月08日
2011年01月07日
大分の釣り情報~♪
【住吉泊地】
周辺の岸壁では、フカセ釣りで25cm~35cm級のチヌが釣れています。
又、カゴ遠投釣りでは、20cmクラスのアジが10匹前後釣れています。
【大在・日吉原公共埠頭】
フカセ釣りで30cm~40cm級のチヌが2匹~4匹前後釣れています。
又、朝・夕まずめに20cm~25cmのアジも釣れています。
(潮によってムラが有ります)
【蒲戸崎】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのクロが5匹~10匹釣れています。
場所によっては、40cm~45cm級の大型も釣れています。
又、蒲戸港周辺の岸壁では、朝・夕まずめにカゴ遠投釣りで25cm級のアジが釣れています。
【大泊・風成港】
サビキ釣りで、小アジが釣れています。
又、フェリー乗り場周辺では、25cm~35cm級のチヌが釣れています。
【無垢島】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのクロが5匹~10匹程釣れています。
【大入島】
周辺の岸壁や地磯では、フカセ釣りで30cm~40cm級のチヌが釣れています。時折50cmオーバーの大型チヌも釣れています。カゴ遠投釣りで、アジも釣れています。
【大島】
周辺の磯では、30cm~40cmのクロが5匹~10匹前後釣れています。
又、場所によってはイサキが釣れています。
【鶴見半島】
周辺の磯では、日中のフカセ釣りで、30cm~35cm級のクロが10匹前後釣れています。
【深島】
周辺の磯では、30cm~40cm級のクロが釣れています。
又、場所によっては、小アジの泳がせ釣りで、500g~1kgのモイカが釣れています。
周辺の岸壁では、フカセ釣りで25cm~35cm級のチヌが釣れています。
又、カゴ遠投釣りでは、20cmクラスのアジが10匹前後釣れています。
【大在・日吉原公共埠頭】
フカセ釣りで30cm~40cm級のチヌが2匹~4匹前後釣れています。
又、朝・夕まずめに20cm~25cmのアジも釣れています。
(潮によってムラが有ります)
【蒲戸崎】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのクロが5匹~10匹釣れています。
場所によっては、40cm~45cm級の大型も釣れています。
又、蒲戸港周辺の岸壁では、朝・夕まずめにカゴ遠投釣りで25cm級のアジが釣れています。
【大泊・風成港】
サビキ釣りで、小アジが釣れています。
又、フェリー乗り場周辺では、25cm~35cm級のチヌが釣れています。
【無垢島】
周辺の磯では、30cm~35cmクラスのクロが5匹~10匹程釣れています。
【大入島】
周辺の岸壁や地磯では、フカセ釣りで30cm~40cm級のチヌが釣れています。時折50cmオーバーの大型チヌも釣れています。カゴ遠投釣りで、アジも釣れています。
【大島】
周辺の磯では、30cm~40cmのクロが5匹~10匹前後釣れています。
又、場所によってはイサキが釣れています。
【鶴見半島】
周辺の磯では、日中のフカセ釣りで、30cm~35cm級のクロが10匹前後釣れています。
【深島】
周辺の磯では、30cm~40cm級のクロが釣れています。
又、場所によっては、小アジの泳がせ釣りで、500g~1kgのモイカが釣れています。
2011年01月04日
初釣り~ >゚))))彡
米水津の磯に初釣りに行った社員A。
本日は、若戎丸さんで朝8:00に港を出船。
朝方はアタリも無いままでしたが、
昼の11:00頃よりグレが釣れ始め、夕方の5:00まで楽しませて貰いました。
30cm前半の口太グレは入れ喰い、尾長グレも1匹交ざっていました。
カワハギ3匹も釣れました。(キモがパンパンです!!)
同行した友人は、30cmオーバーのイサキを2匹~3匹釣っていた様です。
今回の仕掛けは・*:.。.*.。.:*・☆
竿:1.5号-5・0m
リール:ダイワトーナメント2500LBD
道糸:サンライン1.6号
ウキ:釣研エイジア0α
ハリス:サンラインVハード1.5号
ハリ:がまかつ口太6号
マキエサ:オキアミ生2角+グレナビ1袋
ツケエサ:オキアミ生
楽しい一日でした!!
2011年01月04日
2011年01月03日
県南各磯はクロ上向き♪
大分市の小野様。
本日大浜に釣行し、マダイの74.5cmを頭に数十匹、ハゴイタ58・5cm、を釣って帰られました。
竿は1号、ハリス1.5号を使用していたので、1時間かけて慎重な取り込みをしました。
大分市の安藤様。
鶴見に釣行された安藤様は、体長41cm、重さ1.22kgの口太グレをキープ。
その他に、口太グレを19匹釣っていました。
竿は、〈がまかつ〉マスターモデル口太1.25号、ハリスは1.5号でした。
「久々に良い釣りが出来た」と喜んでおられました。
大分市の新久保様。
米水津の磯に行かれた新久保様は、グレとイサキを釣っておられました。
グレの体長は45cm、重さ1.68g、イサキは体長37cmと良型。
30cmクラスのグレは、入れ食いだったそうです。
2011年01月03日
めでたいなぁ〜♪♪

大分市の大津留様
>日出沖にて
>マダイ:3.3キロ63.5センチを筆頭に3枚
>チヌ:40センチ強を2匹
>ホゴ:20センチ強を1匹
>本日8:00〜13:00迄の釣果です

>新年早々真鯛が釣れ、大変目出鯛です


by社員K
Posted by 香魚 at
16:32
│Comments(0)
2011年01月02日
2011年01月01日
明けましておめでとうございますm(_ _)m

明けましておめでとうございます。
さすがに、今日は釣り情報は無いですー。
今日、縁起の良い『獅子舞』が来てくれました。
小さい子達も、頑張って付いて歩いていました。
お客様達も縁起を担いで、お獅子に頭をパクパクして貰っていました。
皆様の今年一年が良い年で有ります様に。